アトリエのオープンから1か月がたちました。
思っていたよりも仕事がしやすく自分的にはやはりアトリエを持ってよかったと改めて感じています。
ショップとしても広告的なものは出さず看板も小さく分かりずらい店のため、1日1組でもお客様が来ればいいなあ・・・ぐらいでしか考えてなかったのですが予想よりかなり多くの方にいらしていただきビックリしています。
平日はお店の場所的に革鞄や革小物を作られている方がほとんどで、土日は地元の方中心に来ていただいています(日曜は休みにすることが多いですが・・・)
少しずつお客様の意見なども聞いてお店としても成長させていく予定なので今後とも気軽に足をお運びいただければ幸いです。
画像は部品を仕入れにきて手荷物を持ったお客様が多いので荷物置き用にカウンター横に最近置いた椅子です。
2012年7月7日土曜日
2012年6月21日木曜日
アトリエショップ「ARKRAFT」オープン
6月8日にアトリエ兼ショップ[ARKRAFT]がオープンしました。
基本のお店の開店時間は14:00~18:30と短めですが仕事状況により早い時間からあけていることもありますのでもし時間的に都合が合わない方は電話やメールでお問い合わせください。
またお店で販売している一部の作品をHPでも連携して販売開始いたしました。
HPのGalleryの作品は注文から通常1か月頂いておりますがそちらは3営業日以内で発送予定です。
そちらはGalleryと違いこまめに更新予定なので気が向いた時にご覧いただけると幸いです。
基本のお店の開店時間は14:00~18:30と短めですが仕事状況により早い時間からあけていることもありますのでもし時間的に都合が合わない方は電話やメールでお問い合わせください。
またお店で販売している一部の作品をHPでも連携して販売開始いたしました。
HPのGalleryの作品は注文から通常1か月頂いておりますがそちらは3営業日以内で発送予定です。
そちらはGalleryと違いこまめに更新予定なので気が向いた時にご覧いただけると幸いです。
2012年5月26日土曜日
アトリエショップ
今週から開始した東京の蔵前に出すアトリエショップの形が完成に近づいてきました。
アトリエとしてがメインでお店としてのスペースは全体の3割ぐらいですが自分の時計をディスプレイするには十分の広さが確保できました。・・・というかむしろ広すぎるかも(汗)
来週からアトリエとして仕事を再開して早ければ6月5日頃からお店として開始する予定です。
お店としてのオープン時間は少し遅めの14時から18時半ぐらいでしばらくは不定休になると思います。作品は常時30点以上置くようにします。
来週中にはHPに住所・電話番号・地図をのせておきますので軽い気持ちで遊びに来ていただければ幸いです。
アトリエとしてがメインでお店としてのスペースは全体の3割ぐらいですが自分の時計をディスプレイするには十分の広さが確保できました。・・・というかむしろ広すぎるかも(汗)
来週からアトリエとして仕事を再開して早ければ6月5日頃からお店として開始する予定です。
お店としてのオープン時間は少し遅めの14時から18時半ぐらいでしばらくは不定休になると思います。作品は常時30点以上置くようにします。
来週中にはHPに住所・電話番号・地図をのせておきますので軽い気持ちで遊びに来ていただければ幸いです。
2012年5月1日火曜日
2012相模大野アートクラフト春の市
4月29日に相模大野の駅前で開催されたアートクラフト春の市に時計作家仲間「ipsilon」と共同出店致しました。
このイベントは1年に2度あり一昨年から出させていただいてるのですが、今まで秋の市のみの出店で春の市は初めてでした。
ですが最初に出店した時に買っていただいた方が使い込んだ具合を報告に来てくれたり以前からこのHPで僕の作品をチェックしていた方が僕らの作品を見るためにわざわざいらしてくれたりと大変充実した時間が過ごせました。
今年はなかなか時間がなくイベントに出店できずにいますが秋の市にも応募はする予定なのでもし通ればまた参加させていただきます。
ご来店してくれた皆様ありがとうございました!
このイベントは1年に2度あり一昨年から出させていただいてるのですが、今まで秋の市のみの出店で春の市は初めてでした。
ですが最初に出店した時に買っていただいた方が使い込んだ具合を報告に来てくれたり以前からこのHPで僕の作品をチェックしていた方が僕らの作品を見るためにわざわざいらしてくれたりと大変充実した時間が過ごせました。
今年はなかなか時間がなくイベントに出店できずにいますが秋の市にも応募はする予定なのでもし通ればまた参加させていただきます。
ご来店してくれた皆様ありがとうございました!
2012年4月10日火曜日
昼寝日和
作業部屋の窓から見える桜が気づけば満開になってました。
もう20年以上も前から家の前の河原に2本の桜が植えてあります。
若いころは気にも留めなかったのですが20代後半あたりから毎年この時期が楽しみになっています。
歳をとってきたのか桜を気にする余裕が生まれてきたのか・・・
まあ今日は後者であることを信じて仕事の息抜きに車で10分ほどの大きな公園で贅沢に30分ほど昼寝をして英気を養ってきました。
もう20年以上も前から家の前の河原に2本の桜が植えてあります。
若いころは気にも留めなかったのですが20代後半あたりから毎年この時期が楽しみになっています。
歳をとってきたのか桜を気にする余裕が生まれてきたのか・・・
2012年4月4日水曜日
完成!
4月18日オープン予定の東急プラザ表参道に出店しているハンズビーさんでお取り扱いしていただく作品が完成しました!
JHAの時計作家仲間数人で合計50点前後のお取扱い予定で僕の作品は10点予定です。
すでに自由が丘店でも数点ほどお取扱いしていただいていてハンズビーさんでは2店舗目のお取扱いになります。
原宿は20代半ばまでは好きな古着屋さんがありよく行っていましたが最近はなかなか足を運ばなくなっているのでこれを機にまた好きな店を見つけられればなぁ・・・と思ってます。
JHAの時計作家仲間数人で合計50点前後のお取扱い予定で僕の作品は10点予定です。
すでに自由が丘店でも数点ほどお取扱いしていただいていてハンズビーさんでは2店舗目のお取扱いになります。
原宿は20代半ばまでは好きな古着屋さんがありよく行っていましたが最近はなかなか足を運ばなくなっているのでこれを機にまた好きな店を見つけられればなぁ・・・と思ってます。
2012年3月29日木曜日
吉祥寺CRAFZ
先日、所属しているJHAの直営店「吉祥寺CRAFZ」の店頭販売用に作品を納品してきました。
PatriceやCurtisのPremiumベルトタイプなど現在5本~10本ほど置いてあります。
Premiumベルトは上質なイタリア製の革を使っているため少し割高になりますが、シンプルな国産のStandardのベルトに比べて独特の存在感を持っています。
使い込んだ時の雰囲気も素晴らしく自信を持ってお勧めできるベルトですので興味を持っていただけるようでしたら一度店頭で手に取っていただければ幸いです。
吉祥寺CRAFZ
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-10第3モミジビル3F
12時~19時 水曜定休
0422-20-7335
登録:
投稿 (Atom)