2017年12月21日木曜日

Drake

クリスマスも近づき2017年も残り少なくなりました。今年もありがたいことに蔵前のお店やオンラインショップで多くのクリスマス向け注文をいただきました。
今年は27日までの営業となりますが26日までの注文でしたら店頭在庫のみ年内発送可能です。

今回のブログも作品紹介を書かせていただきます。
初期からの定番作品「Drake」を紹介いたします。
この作品は2010年に製作し始めた作品できっかけは螺鈿細工の雑貨を見たことでした。
腕時計の文字盤に貝を使用するのは昔から定番的にあります。でも基本は白蝶貝で青貝を使用したものはあまり見かけたことはあまりなかったのですが、青貝の華やかな光の反射に惹かれどうしても文字盤を製作してみたくなりました。
また当時は師匠や先輩の腕時計作家も貝を文字盤には使用していなかったので作家として活動し始めたばかりの自分の独自性も出せると思い試作品を製作し始めました。
試作品では貝の美しさを前面に押し出すためシンプルな文字盤にしたのですが少し面白みにかけてローマ数字のクラシカルな雰囲気の文字盤をあわせてみたらかなり良い雰囲気になり、そこにアンティークの掛時計などでよくみられる形の針を合わせることで青貝に負けない華やかな雰囲気の時計が完成しました。
現在では白蝶貝でも文字盤の製作を始め、華やかな青貝には赤、透明感のある白蝶貝には青でアラビア数字の24時間表記と分表記を差し色として入れています。
時計サイズもSmall.Medium,Largeの3サイズ展開し今でも人気のある作品になっています。

2017年12月8日金曜日

Patrice

久しぶりの投稿になります。
最近、お店に来店いただいたお客様から作品を製作した経緯などを聞かれることが立て続けにありましたので、これをきっかけに放置気味だったブログに作品のコンセプトや製作したきっかけなどを書いていこうと思います。
今回は一番人気のPatrice/パトリスを取り上げます。

この作品は約30年手作りの腕時計を製作し続けている会社JHAで修理担当として働きながら自分の作品を出していたころに製作した作品です。
確か最初に製作したのは2010年できっかけは修理に届いた大量の緑青がついた時計でした。
海沿いに住んでいる方で潮風にあたり続けたのが原因かもとのことでしたが、その時計ケースについた緑青をクリーニングしているときにこの緑青を使って文字盤を作ったら面白いかも!と思いつき試行錯誤した結果、緑青を出すことで海(Ocean)森(Forest)の色合いに、赤錆を出すことで大地(Earth)の色合いになったことから地球をテーマにしました。
そこでテーマに合わせ時計ケースに丸みを持たせようとすると少し厚みを出す必要が出てきて、厚みに理由を持たすために思いついたのが浮かせた数字でした。
最初の時点ではすべての数字を浮かせたのですが結果として文字が五月蠅くなってしまい、偶数のみを浮かすことでバランスを取り奇数を文字盤にいれることで現在の形に近づきました。
ただもう少し遊びが欲しくなり考えたのがARKRAFTの初期の作品で多いアラビア数字とローマ数字を組み合わせた文字盤でローマ数字を文字盤に印刷することでしっくりと来たので完成としました。
この作品はOceanの色合いを気に入ってご購入ただくことが多いのですが、光の加減でたまにローマ数字の開いた隙間に浮き数字の影がきれいに映り込む時も魅力の一つだと思います。

製作側としても作る度に文字盤の色合いや風合いが違うため楽しい作品ですのでこの作品は今後も作り続けていく予定です。


2016年2月23日火曜日

ライフスタイルマガジン[nice things.]4月号掲載

2/23発売のライフスタイルマガジン「nice things.」4月号のメイン特集GOOD THINGS IN LIFEに掲載していただきました。
作業風景なども載っていますので興味ある方はぜひ見てください。


2015年12月4日金曜日

3人展

12/1~12/23まで千葉県の大網白里市にある「gallety ten」さんで3人展を開催中させていただいてます。
テーマは”手のしごと”でARKRAFTの時計とTinyKnotsさんのギャッベ、キリム、部族絨毯、廣西雅子さんの帽子が並んでいます。
他にも常設作家さんの素敵な作品も数多く販売しています。
様々なジャンルの面白い本が多く置かれた落ち着けるカフェも併設されています。
都心部から少し離れた郊外ならではのゆっくりとした時間の流れる場所ですので興味をお持ちの方はぜひ足をお運びいただければ幸いです。

















2015年4月14日火曜日

展示会

最近はFacebookに近況をのせることが多くブログは今年最初の更新になります。
4/10~4/16までの1週間、静岡県三島市にあるギャラリー兼雑貨店「sora」さんで時計作家仲間のmeu tempoさんと二人展を開催中です。

ヨーロッパのアンティーク雑貨と作家のクラフト作品がうまく融合された店内の奥にある5mの廊下。
その先にある漆喰と古材の床で作られた10帖ほどの空間で約150本の手作り腕時計の展示販売をさせていただいています。
在廊は最終日の16日のみになりますが定番作品と展示用作品の並んだ温かみのある時計を多く揃えましたのでお近くの方は見に来ていただければ幸いです。
なお在廊予定の最終日は裏蓋への名入れやベルト交換も可能です。








2014年9月20日土曜日

遅くなりましたが・・・

なかなか今年前半に出した作品をGalleryに更新する時間が取れないのでこちらで簡単な紹介だけしておきます。
まずは画像の上の3本が[SLY]で文字盤のベースにあわびの貝殻を使用した赤、青、緑、黒の4色展開での色鮮やかな真鍮生地のラウンド型ケースの作品です。
下の作品は「Donny」シリーズでジャンボ、メンズ、ボーイズ、懐中時計、スモールセコンドタイプの5型を赤、黒、青、緑の各4色で展開しています。
画像では伝わりにくいですが薄らと焼けた文字盤と原色の赤、黒。少しレトロな色合いの緑、青です。
今年の夏前には「SLY」「Donny」どちらもお取引先で販売開始していただいていますがありがたいことにご好評いただいています。
年内にはGalleryに正式に載せますが詳細が気になる場合は気軽にお問い合わせください。








2014年9月18日木曜日

たまにはベルト交換

本格的に秋らしくなってきたので自分用の着けている作品のベルトも秋冬仕様に変えてみました。

いつも自分用の作品は半年弱お試しで着けたら店頭の看板横に置いてある使い込みサンプルのケース行きなのですが、この時計はケースにチタンコーティングをしてあり経年変化を見届けたかったので1年使い続けました。
通常仕様の真鍮ケースだと1年間毎日使うと夏を過ぎた今ぐらいの時期には緑青が出てしまうのですがチタンコーティングをかけたこの作品は画像のようにリューズは鈍い色に変わっていますがコーティングしたケースは製作時からほとんど変化が見られませんでした。

僕の作品を好む多くの方が真鍮の使い込まれた雰囲気が好きだと言っていただけるのでどこまでチタンコーティングモデルが需要があるかわかりませんが、自分の中で考えていた基準は十分クリアできたので来年の春には正式に店頭に並べられると思います。

ただコストがそれなりにかかるので価格も上がってしまいますが・・・